妖魔陣で儲けよう!

妖魔陣での稼ぎ方を紹介!
妖魔陣が発生した国と
友好国であれば参加できます!

まず前提として・・・

妖魔陣の仕組みが分かっている方が有利です。
ですけど…けっこう複雑なんですよ。
仕組みが分からなくて
行くのをためらってはいませんか?

寄合所見てもなんか面倒くさそうだし…

 

 

 

覚えないでいいよ!

 

 

⇩覚えるのはこれだけ!

 

尖骨鬼閻魔の鎧双剣魔を20体づつ倒すと
それぞれに対応したボスが出現する。

ボスを倒せば武将ドロップが手に入る。

簡単だね!

1キャラで稼ぐ方法

一人で雑魚を手早く倒せる職業が必要です。
お勧め職業としては…

能楽 刀鍛冶 神典 等です。

これらのキャラをお持ちの方で
作業も苦ではない方ならやってみましょう!

 

 

一例

尖骨鬼」がいますでしょ?

 

「御破算」でどかーん。

 

 

こんな感じで20体倒せばボスがわきます!

え?20も倒すの面倒?

よそ事してたらすぐですよ!
開幕一回ボタン押したら
敵は倒せます!

他の作業なり家事なり
趣味なりしながらどうぞ(・∀・)

 

 

で、20体倒せましたら

 

 

 

こんなのがでます。

 

このログが出てから30秒くらいで出現します!
(1時間したら消えるので注意!)

で、見つけ次第…

どかーん。

 

手順は以上です!

 

 

 

 

結局お金は儲かるの?

武将ドロップが手に入れば
儲かります。

例えば…

浅井家の妖魔陣の場合・・・。

 

尖骨鬼」を20体倒すと
憑霊清綱」がボスとして出現します。
※赤尾清綱

 

このボスは「美作守陣羽織」を
ドロップします。

で、このドロップは
2018 6/2 現在で言えば
100万貫程度で取引されています。
(ちょっと相場高すぎると思います。)

このまま売る方がおすすめです。
解体して「勃興の名」が出れば
数百万にはなりますが…
出なかったら0貫ですからね。

⇩続きも読んでね。

 

 

 

武将ドロップなら何でも儲かる?

価値がほぼ無いドロップも存在します。
儲かるものを狙ってください。

「下手な鉄砲も数撃てば…」
って言いますけど。
それはある程度狙ったときの話ですからね!

また別の機会に説明しますが
基本的に…

斎藤家 浅井家 三好家
の武将ドロップは価値が高いものが多いです。

ただ上記の家の武将ドロップであっても
価値が無いものも多いです。

加え

他家の武将ドロップであっても
価値が高いものも存在します。

結局どれ狙えばいいの!

一覧で書くね。

 

浅井家
赤尾清綱尖骨鬼

 

斎藤家
安藤守就尖骨鬼
氏家卜全閻魔の鎧
不破光治双剣魔

 

三好家
三好長逸尖骨鬼

 

織田家
明智光秀尖骨鬼

 

徳川家
酒井忠次尖骨鬼
井伊直政(?)

 

 

主にこんなとこです。

 

 

戦闘時の注意

行動不能にしてくる敵が多いです。

知力付与を少しでもすれば
目に見えてレジるようになります。

覇道なり勇気なりの装備で
知力付与をするといいでしょう。

面倒なら普段着でおっけい!

 

他にも人がいる…。

その人の狙いを見定めましょう。
妖魔陣に来る人は3種類います。

①倉庫拡張アイテム狙いの人
②妖魔陣クリアしたい人
③武将ドロップ狙いの人

①の人なら問題ないです。

②の人がいても問題ないです。
ただ、お互い何を倒すか相談はした方が良いかもしれません。

 

③の人がいたら…
あなた次第です。

譲った方がいいのかなぁとは思います。

 

 

手を出してはいけない敵

何だか見慣れないNPCがいるぞ?
と思ったら要注意。
これらのNPCに手を出さない方がいいです。

 

「凶〇」っていう敵がいたら無視しましょう。

これらのボスNPCを倒すと
最後に出てくる大ボスの数が減ってしまいます。

この大ボスはとても高価なものをドロップするため、
数が減ってしまうと身入りも自然と減ります。

 

 

 

なんかカエルがいる。

神木倒し」っていうカエルがいることがあります。

この敵も基本的に無視したほうがいいです。
もし襲われて倒してしまった場合。

「妖魔木槌」というものをドロップするので
これを捨てないようにしてください。

⇧妖魔陣をクリアするための必須アイテム。
手に入れたら妖魔陣の奥にある扉の前で使うこと。

 

 

 

 

 

 

 

…それだけで稼げるかな?

妖魔陣の仕組みを理解している人なら
もっと儲かる方法があります。

四天王武将ドロップも儲かりますけど
もっと儲かるドロップもあります!

仕組みをイチから理解して
労力を厭わなければ、ですが。

要望が来次第、
分かりやすく解説しますね!