推奨生命:6000
言ってしまうと…
黒雷とかイザナミの方が強いです。
弱いボスの多いので
そういうやつらは省略していきます。

⇧懐かしの田北先生。
お世話になった方もおおいでしょう。
しかし悲しいかな。今や雑魚。
人型の敵ばかりなので
妖怪たちと違って
職業で役割が判断しやすい。
巫女なら詠唱してくるし
僧や薬師なら回復してくる。
ここからは
わざわざ蘇生持ちなどは省略していきますね。
7-5


23ほか 蘇生の秘薬持ち
1の特殊技だけは
後衛にもれないようにすること。

⇧バランスの良い構成。
準備に気を付けつつ
盾役から落としていくのがセオリー。

⇧準備無しで蘇生をしてくる。
さっさと数を減らすこと!
8-5


2は完全に盾役でとても硬い。
4は鎧通し持ちで
こちらの防御力に関係なく
一定のダメージを出してくる。
お供から倒すこと。

⇧お供が倒れると「捨てがまり」を入力。
これがくると
1にまともなダメージが入るようになる。
が、攻撃力もあがるので漏らさないように注意。
9-5


1が特殊な技を使ってくる。
開幕に「葉隠・癒」を入力してきて
こちらの回復量が上がるが
相手に与えるダメージが半分になってしまう。
別の特殊技がくるまで待とう。
6は回復準備の頻度が高い。
全体完全回復などは必ずとめること!


⇧「葉隠・呪」を入力すると
こちらの物理攻撃ダメージが2倍になる。
物理アタッカーはがんがん攻めよう!


⇧「葉隠・盾」を入力すると
味方の術ダメージが2倍になる。
術アタッカーは攻め立てよう!
もたもたしていると
「葉隠・漸」という技が来て
とても不利を強いられてしまう。
長期戦はさけよう。
最近のコメント