
概要
主にサポート特化。
術ダメージを抑えたり
敵の行動阻害技能や看破を持つ。
敵の物理耐性を下げることも可能だ。
初期振り

沈黙の成功率や気合の確保を考えて知力は10振り
残りは魅力か耐久へ。
訓練内容(特別訓練有)
※家臣特別訓練券が豊富な人向け
通常訓練(120回)
生命訓練40回
知力訓練40回
気合訓練40回(または魅力)
追加訓練(45回)
生命訓練20回
知力訓練20回
気合訓練 5回
特別訓練(50回)
生命訓練10回(推奨)
気合訓練10回(推奨)
知力訓練10回(推奨)
器用訓練10回(推奨)
魅力訓練10回(推奨)
装備入魂
知力へ全振り。
訓練内容(特別訓練無)
※家臣特別訓練券がない人向け
通常訓練(120回)
生命訓練50回
知力訓練50回
気合訓練20回
追加訓練(45回)
生命訓練20回
知力訓練20回
気合訓練 5回
行動パターン



初手は減殺の術を使用し
味方全員に術結界を張る。
以後これを優先して維持する。
敵に付与がついていると全体看破を入力する。
なお、影響力の薄さから▲には反応しない。
まだ序盤で、敵に行動不能体制がない場合は
痺刀練術で敵の行動阻害を狙う。
反射結界がある場合
その敵の生命が8割を切っていたら
結界破りを行う。
味方の盾役の術耐性が強化されていない場合
呪壁の暗示を行う。
敵に呪詛耐性がある場合や
自身に術強化付与が残っている場合は
夢幻死蝶で敵を攻撃し
物理耐性を下げる。
以上のことを済ませる。
または条件に該当しない場合
敵に沈黙を配る。
「家臣指示」を行うと
しばらく様子を見る。
敵が準備に入った場合
痺刀練術で準備を阻止する。
気合が足りない場合は
沈黙を行う。

兵助
「サポート特化だ。
術結界を味方全員に張ることができるし
呪壁の暗示で術ダメージを大幅に下げることもできる。」
「結界も破れるし、術も止められる
看破ももちろん備えている。
忍法は対物理サポート。
術忍は対妖術サポートって感じだな。」
「特性上、敵に術使いが多いととても活躍する。
盾鍛冶なんかは術で斃れることも少なくないから
術の激しい敵にはぜひほしい存在だな。」
「火力が足りない場合は
一応夢幻死蝶で攻めにも回れる。
物理耐性を下げられるから
物理アタッカーと組ませると良いかもな。」
「ただし、
減殺の術、看破、呪壁の暗示、痺れ斬りと
かなり忙しい特化だから
攻めに回れるかは甚だ疑問だな。
そちらにはあまり期待するな。」
「どの技能も消費気合が多い。
気合訓練は大目にしたいところだ。
その際、ある程度魅力を犠牲にするのも
致し方ないと思う。
中途半端に魅力を積んでも
釣られるときは釣られるしな。」
「実戦で使ってみればわかると思うが
忙しすぎて沈黙を配るまでは至らないことが多い。
あわよくば沈黙もしてくれるかも?程度に思っておけ。」
「家臣指示すると待機して術をみてくれるが…
もちろん、術の種類を判別できないし、守護されることもある。
ゆえに止めてほしい術を止めてくれない時もあるだろう。
あんま期待すんな。」
「旧ダンジョンでのみ使え。」
コメントを残す