では今回は「秘宝病」の概要と
症状の進行についてお話します。
概要
信onのプレイ時間のうち
8割~9割を「秘宝」に関して
使用していると発症しやすい病気。
症状は人次第であるが
共通するのは
「秘宝を追ってやまない。」
ことである。
症状
・秘宝に関して貪欲になり
狩り場に他人がいようといまいと
秘宝がわいた瞬間にかっさらっていく。
・家臣をひっこめることで枠を開ける
などという気遣いは出来ず
ただめんどうくさそうに
「助太刀要請」を出す。
・そのくせ自身が秘宝を叩けないと
秘宝獲得者に対し対話を送り続け
何としても秘宝戦に参加しようとする。
・自身はあまり戦闘を行わないか
戦闘そのものをしない。
症状が進むと
・症状が進むと
むしろ穏やかになる。
人へ秘宝を譲ったり
固執が薄くなったかのように見える。
が、秘宝への依存症は増すばかり。
症状の例①
敵の7番目に
「〇〇の〇〇」
という敵がいると
「秘宝が出た!?」
とびくってしまう。

⇧これが一瞬秘宝に見えてどきっとする。
更に症状が進むと
7番目の敵NPCの名前が
5文字なだけで秘宝に見えてくる。

長時間プレイして
わけがわからなくなってくると
獲得品すら秘宝に見えてくる。

⇧ここまでくると危険!
休憩しましょう!
症状の例②
勝手な空想をして
「秘宝」を自身で作り上げようと
してしまう。
例


「お前ら合流しろよ…。
そしたら3体になるから
秘宝になるじゃねえか…。」
とか考え始める。
症状の例③
Q「〇〇さん毎週秘宝とってすごいですね^^
なにかコツとかあるんですか?」
A「出るまでやる。」
とにかく秘宝が出るまで
プレイしてしまう。
次の日が休みだろうが出勤だろうが
関係なく…。
私が聞いた秘宝狩り最長時間は
「11時間」
です。
それでも出なかったそうですが…。
症状の例④
秘宝狩りで
週に4つ全キャラ分出すのは当たり前。
進行すると
3、4キャラ目を毎週削除して
その分多く秘宝をとる。
つまり秘宝を毎週5つ6つ出すというわけですね。
ここまで進行すると
「秘宝の恩恵」
云々の話ではなく
秘宝が出現することに
歓びを感じていることが多いです。
危険!重症です!
症状の例⑤
もはや
「でやすい秘宝」などに興味がなくなり
誰も見たことが無い秘宝
を求めるようになる。

⇧誰も見向きしない敵を狩り始めたり…

⇧敬遠されがちな敵を倒すようになる。
症状の例⑥
・「秘宝」を出現させるなら
手段を厭わなくなる。

秘宝のためなら神にも祈るし

悪魔に魂を売るも厭わない。
治療法
「秘宝病」はゆっくり休養をとるなど
ゲームから離れることで改善されます。
まあ、なんていうか
「週に絶対〇個取る!」
なんて考えない方が良いですよ。
って話でした!
秘宝は無理なく獲得しましょうね(*‘∀‘)
おわり
この記事すごい面白い!
ちょっとまえの記事でござるなぁ~。
秘宝のことはもう書き尽くした感が~w
ssが凝ってて漫画読んでるかのように笑ってしまいました。
これからも楽しく読ませていただきます(^人^)