殺陣指南(技能ページ)2

殺陣指南(技能ページ)の続きです。

 

 

導音~詠歌
導音~風花
導音~百花

種別:複数人共演全体回復

共演者の魅力依存で回復量が決まる。
そして回復を受ける側の能力次第では
回復量が抑えられる。

天狗法力でも喰らっていない限りは
気にするほどではない。

 

殺陣本人と共演者が跪きー

 

祈りを捧げ 味方全体を回復する。

特徴

どちらも全体回復なのだが
回復量はもちろん
細かい点がもろもろ違う。

 

詠歌

・二人共演
・基本回復量は2500前後。
全体解呪・壱の効果がある。

 

風花

・三人共演
・基本回復量は5000以上。
・気合も1000程度回復。
解呪効果はない。

 

百花

・二人共演
・組み方次第では6000程度回復。
全体解呪・壱の効果がある。

 

共演可能職

・僧
・薬師
・古神典(全体与生気)

 

あれこれ

・「導音~詠歌」は使い勝手は良いが
今となっては回復量が心もとない。

→流派の「導音~百花」との使い分けが肝要。
流派は無限に使えるわけではないので
安定時には詠歌詠唱の囃子などで凌ぐ。

 


 

⇧共演側が気合が足りていないのに
共演に乗ると…
回復量が気合不足値に応じて低下する。

共演に乗る際自身の気合には注意を。

気合が足りなければ共演に乗る際に
気合のバーが赤く表示される。

 

 

 

 

宿命~歳星

種別:二人共演妖術攻撃

 

二人で共演して術が出る。

特徴

術なので守護抜け。

星辰法などの有効。

敵の物理耐性を下げる。

 

指定すべき職業

・仙論
・神典
・僧兵

・他

 

あれこれ

・知力を上げようが特にダメージは増えない。

→ロマンのかけらもない。

 


 

⇧知力1000で乗ろうと
知力 350で乗ろうと
ダメージに変動はなし。

神典とか仙論の蓄積値を
あげるために使ってあげるのはどうだろう?

 

 

 

 

 

啓示~光耀

種別:二人共演全体特殊付与

共演者に現在ついている付与
味方全員にコピーする。

 

 

殺陣本人と共演者が膝をつきー

 

味方全員に付与を分け与える。

特徴

共演者についている付与を
味方全員にコピーする技能のため…

共演者に何も付与がついていない場合
何の効果もない。

鎧の至りで乗ろうと
金剛力で乗ろうと
共演が発動した瞬間に
付与が付いていなかったら無意味である。

よって…

・レベル2の付与をコピーする。
・看破などを来なくさせる。

などの対策が求められる。

 

共演すべき職

盾鍛治
・僧兵

・ほか

 

あれこれ

・共演者の付与を
そっくり味方全員に配れるので
硬くなりきった盾鍛治などが共演すると
味方全員が鋼のように硬くなったりする。

→敵が間接攻撃ばかりの場合。
釣るよりも共演したほうが
有効な場合がある。

 

 

 

御剣天国

種別:三人共演近接物理攻撃

殺陣本人及び共演者攻撃力依存。

 

 

殺陣本人が先駆けー

 

 

2番手がぶったたきー

 

3番手が突撃し敵を吹っ飛ばす!

特徴

古い技能のため
ダメージキャップは低めだし
他の共演者も手動で共演に乗らなければならないので
使い勝手は悪い。

実戦で使う機会は少ないだろう。

一応共演する際に
どの技能で乗るかによって
与ダメージは変動する。

 

 

共演するべき職

・物理攻撃職全般
・近接武器を装備していれば
誰でも共演可能。

 

あれこれ

・いくら攻撃力が高くても
出るダメージはせいぜい13000程度。

→個々で攻撃を行った方が与ダメージは大きい。

 


・主な用途は対人戦

 


 

⇧条件を整えれば一度に高いダメージをたたき出せる。

最近の対人戦では
一手でどれだけのダメージが出せるかが鍵であるため
蓄積職が多い場合、運用を考えたい。

 

 

 

 

宿命~滅私

種別:三人共演特殊攻撃

殺陣本人と
共演者1の消費した生命力

によってダメージ算出。

どの技能を使ったかでダメージ増減。

 

 

近接攻撃役が前に出て斬り込みー

 

斬り込んだ味方もろとも
妖術で撃ち抜く。

特徴

こちらも古い技能のため
ダメージキャップはかなり低め。

幅広い技能で共演可能ではあるが
見返りは少なく。
デメリットの方がはるかに大きいだろう。

消費する生命は最大で4000

 

 

共演するべき職

・妖術使用者全般
・蓄積系技能保持者

 

あれこれ

・生命力を消費してダメージを与える判定なので
硬い敵などにも安定したダメージが見込める。

→しかし最大値が4000×2と低い。
実戦で使える類のものではない。

 


 

⇧蓄積系技能と組み合わせれば
対人戦でもそれなりのダメージは出すことができる。

 

殺陣指南ページへ

殺陣指南(技能ページ)1へ

殺陣指南(奥義ページ)へ

 

2 件のコメント

  • 殺陣には共通ですが技能で黒衣化粧があります。

    沈黙でも使えて、対象を選べる為に一応メッキでも使えますが対象の標的度上昇を抑える効果がついてしまいます。

    しかし、効果はそれほど高くないので枠に余裕がある時は私は入れております。

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です