堅甲利兵

待機:0秒


効果
怒りの最大蓄積値を上昇させ
自身の防御力を増加させる。
あれこれ
・付与の持続に 挑発技能の合間に
とにかく便利な困ったときの奥義。
⇨発動までに自身の▲が消えていなければ
その付与をさらに強力なものにしたうえで
レベル2の状態に出来る。
そしてレベル2である時間も長い。
・堅甲利兵からの武装切替で
激昂回星突きや滅多矢鱈がさらに強力に。
⇨激昂回星突きや滅多矢鱈は
蓄積量に応じて威力が増減する。
堅甲利兵で最大蓄積値を増やしてから
二つの奥義を使用することで
敵に大ダメージが期待できる。

⇧盾特化でありながら
攻撃特化顔負けの威力をたたき出せる。
放出時は味方との連携を忘れずに。
激昂回星突き

待機:5分


効果
強力な近接攻撃を行う。
現在の蓄積値の2倍以上のダメージが見込める。
あれこれ
・敵単体を攻撃するうえでは
刀鍛冶の技の中で最強?
⇨堅甲利兵からの使用で
9万以上のダメージが見込めるうえ
他の職の陣営技能の使用により
さらに多大なダメージを出せる。
厄介な敵をさっさと落とすのに使おう。
滅多矢鱈

待機:2分


効果
敵全体に物理間接攻撃を行う。
蓄積値に応じてダメージが増減。
あれこれ
・対象は敵全体のため
ダメージ自体は大人しめ…?
⇨蓄積値30000で
敵が5体の場合のダメージは
15000~20000程度。
一点集中して敵を落としたいときは
こちらの奥義は向かない。
・敵の数が少ないほどダメージが大きい。
⇨敵の数が少なくなるほど
ダメージは大きくなる。
最後に残った1体を相手に使用した場合
激昂回星突き以上のダメージが出せるだろう。

⇧蓄積値が45000の状態で130000以上のダメージが出る。
もちろん陣営技能や耐性低下・特殊状態などによって
さらに高いダメージを出すことも可能だ。
・意外にもヘイトを上げる効果がある。
⇨ヘイトを徒党員中最大にする効果がある。
味方のヘイトが上がりすぎている場合に
入力したいところだが…
それなら釣れって話である。
烈火剛拳

待機:5分

効果
怒りの蓄積値を2倍のダメージ与えるよ。
敵の生命が減っているほどダメージ上がるよ。
つまり「激昂回星突き」の完全上位互換。
あれこれ
・ダメージは2段階に変化?
相手の生命が50%以下
相手の生命が25%以下
でダメージが変化か?
おそらく存命術の計算式を
引っ張ってきて使用しているような気がする。
細かいことはともかく
相手の生命50%切ってたら130000
相手の生命25%切ってたら140000
は出ると思われる。
生命多い敵があまりいないので検証不足。
そのほかの奥義は?
良いものもあるが…
堅甲利兵からの切替コンボが優秀すぎて
使う余地がない。
例えば…
怒り状態になりつつ
蓄積値をためることができる不倶戴天。

使用すると
現在の最大の生命力分の蓄積値が貯まるが…

30000の枠を超えられるわけではない。
便利ではあるが、今一つである。
他はどう?
怒髪衝天は特殊な演出。
アッパーしたかったらどうぞ。
ダメージ大人しいですけどね。
烈焔撃は威力がイマイチ。
2体対象で、それぞれ+5000加算するだけなので。
抜山蓋世は使うと死にます。
使用者が。
つまり
普段は堅甲利兵を実装しておき、
切替先には烈火剛拳か滅多矢鱈
が無難なところです!
刀鍛冶ページへ戻る
技能ページへ
コメントを残す