11/07 陣中書付

糸魚川合戦

上杉家 対 武田家

武田家敗北

 

戦果

上杉家 53143
武田家 36857


厭戦機運が特に高まる武田家

初戦から目立った戦果はあげられず
徐々に徐々に締め付けられていった。

陣取大戦にて局所的勝利を納めるも
劣勢は覆せず敗退。

上杉家の優勢勝ちと相成った。

 

武田家だけにいえることではないが
今季は戦陣が長引いているため
消化試合のような気構えなのかもしれない。

 

 

上杉方

・上杉家

 

武田方

・武田家
・足利家

 

 

 

 

 

 

足柄合戦

北条家 対 浅井家

浅井家敗退

戦果

北条家 54176
浅井家 35824


浅井・真田家が結束して北条方と戦闘を開始。

勢力の数でみれば浅井方が優勢と思いきや
北条方に多くの浪人が参戦。

各陣で奮闘し、局所的には勝利するも
次第に数に押され始め敗色が濃くなる。

浅井方は陣を支えきれず後退した。

 

全国全体でみると
各国で厭戦が高まっているが
こういうとき。浅井方はとても敵が多くなる。

消化試合に近い合戦ほどその傾向は強い。

言ってしまえば武将ドロップ狙いの浪人衆などが
多く相手方として参陣してしまう。

 

浅井家の友好国は
全力で支えるべし。

 

 

浅井方

浅井家
真田家

 

北条方

北条家

各国浪人衆

 

 

 

 

 

 

清州合戦

斎藤家 対 伊賀忍

斎藤家潰走

戦果

斎藤家 35874
伊賀忍 54126


勢力の強い伊賀勢の攻撃を受け
斎藤家は為す術なく敗退。

後退戦でも手痛い攻撃を受け
自領に戻り守りを固めたが…
そこにもさらに伊賀勢が押し寄り包囲。

伊賀勢は今か今かと攻撃の下知を待つのみである。

 

 

伊賀勢

伊賀忍
旧織田家家臣団

 

斎藤方

斎藤家

陣借衆

 

 

 

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です