災厄の魔導龍

概要
レベル90:1体
生命は約55万(難易度:普通)
時間経過。
又は生命が一定値以下になると
敵の数が増えていき
最終的に4体まで増える。
敵の数が増える前に
一気に倒してしまうのが理想。
本記事では…
「4体まで増えてしまった」
という体で記事を書いていきます。

⇧放っておくと4体まで増える。
全員生命力はとても高いうえ
防御力まで高い。
推奨ステータス
・盾役
生命:18000⇧
魅力: 900⇧
防御: 1800⇧
・物理アタッカー
生命:14000⇧
腕力: 900⇧
器用: 600⇧
魅力: 700⇧
・それ以外
生命 :15000⇧
主要ステ: 900⇧
魅力 : 700⇧
水神のお守り


NPC「九鬼嘉隆」から入手。
こちらを使用すると
一定時間、与ダメが上がり被ダメが下がる。
各員一つしかもらえないが
機を見てつかっていこう。
効果は味方全体。
与ダメを1.5倍
被ダメを5割カット。
使用技能
魔導の瘴気

生命を8割削るブレス。
水神の守りで軽減可。
魔導の火炎

全体に1500弱程度のダメージを与え
生命継続減少状態にする。
大したスリップダメージではないうえ
すぐに消える。
魔導の吐息

全体に3000前後のダメージを与え
▼▼▼▼を付ける。
どの呪詛もかなり強い。
魅力がないと
最低積むべき魅力の値600を
割ってしまう。
魅力は積めるだけ積むべき。
魔導紅蓮弾

準備技。
準備を通すと全滅する。
必ず止めること。
不動持ちのため
痺れ斬りやみねうちで準備がとまらない。
物理アタッカーがいないのなら
余裕のある後衛なども手裏剣をなげること。
※敵の気合は13000ほど
破滅の咆哮

準備技。
又は気合が0になり痺れると入力。
全体に微量なダメージを与えたうえで
気合を6000ほど削る。
つまり準備潰したり
一刀流で気合責めをすると来る。

⇧とてもまともに動ける状態ではなくなる。
しかし準備は止めるしかないので
気合を多く積んでおけば痺れずに済む。
攻略
・盾役
敵の数が少ない為
魅力さえあれば標的固定するに困らない。
しかし魔導の吐息の▼によって
かなり魅力が下がり
釣りづらくなるので注意。
そのうえ敵の攻撃には気合削りがついている。
▲の維持や心頭滅却の維持に
支障が出るので
早め早めに更新を行うこと。
消費気合1の流派を入れておくと安定する。
・物理アタッカー
敵が硬いうえ回避率も高い。
▼▼を受けていると
いよいよダメージが通らなくなるうえ
ほとんど攻撃が当たらなくなる。
対策として…
武芸 :鬼気執念
鉄砲 :刀の至り
僧兵 :施無畏与願印
などがあるといい。
一番良いのは
味方に解呪なり付与なりしてもらうこと。
又は虎や猫の防御力を下げる技能を使ってもらうこと。
参考:脳筋攻略隊
・詠唱
普段の仕事はもちろんのこと
敵の呪詛がかなり強いので
解呪や付与をすること。
敵が1体なうえ
気合削りも激しい。
天授祈願や吉祥の謡などで
しっかりとサポートすること。
回復
割合ダメージなどが多い為
基本的に味方が死ぬことは少ないが
盾役の生命には気を遣うこと。
敵の攻撃力は低くはない。
結界が張れる職であれば
盾役に配ろう。
要点
・開幕に「水神のお守り」を使用すること。
2体目の魔導龍が来るくらいまで持続する。
・とにかく気合が枯渇しがち
消費気合1の流派などを駆使して
攻め続けること。
・各陣営技能と水神のお守りは
効果が重複する。
上手く併用して奥義などで攻め落としたい。
報酬
金貨3000枚



各ステータスはランダム配置
コメントを残す