推奨生命:10000以上
11-1
析雷


開幕詠唱の韻が来るので看破しよう!
家臣に任せてもいい。

7は反射結界持ちで、全体完全治療を使用する。
また4分経過ごとに
味方全員に▲▲を付与する。
この付与は強力なため迅速に看破すること!
この階層では最優先で倒すべき敵である。
またこの階層の1は
一定時間経過ごとに
敵複数体への固定ダメージ技を放ってくる。
さっさと倒してしまうか
回復を厚くすること。
11-2
伏雷


7は反射結界で、初手が詠唱の韻。
まず6、7を倒し、次に攻撃力の高い2、3を倒す。
あとは1をじっくり倒せば勝利は目前である。
11-3
黒雷


6、7は反射結界。
1、2、3、4、5はアタッカーで、
攻撃が苛烈を極める。
とにかく数を減らすことを目標として戦おう。
ソロの場合、盾役を3人に増員するのも有効。
1~5の猛攻を凌ぎ切れば勝てる。
11-4
若雷


1と7の結界は反射結界。
3、4は鉄砲で攻撃を仕掛けて来、
5、6は狙撃針で狙い撃ちしてくる。
1、2はとりあえず置いておき、
余裕ができたら倒しに行く。
7→3→4→1→2→5→6の順番に倒せば比較的安全か。
敵はいずれも攻撃力が高く、油断は禁物。
盾役が二人は欲しいところ。
11-5
機巧夜叉


敵の結界は全て反射結界。
2、3はアタッカーで、攻撃力が高い。
4、5は弱い術しか使用しないので捨て置こう。
7→6→2→3→1→4→5と倒していけばいい。

とはいえ1も無視できないダメージを与えてくるため
6、7を倒したら1を倒しに行くのもいいだろう。
11階最後の敵だけあり、かなり手強い。
ソロなら盾役二人と回復役は必須。
コメントを残す