家臣装束抽出具を使ってみよう
前になんかで配られたのかな? 倉庫に入ってたから使ってみますよ。 これは名前の通り 家臣Aの見た目を 家臣Bに移せる代物でして 気に入った見た目装備を 他の家臣で使いたいときに 何とも便利なも…
前になんかで配られたのかな? 倉庫に入ってたから使ってみますよ。 これは名前の通り 家臣Aの見た目を 家臣Bに移せる代物でして 気に入った見た目装備を 他の家臣で使いたいときに 何とも便利なも…
実際に登用してみると そこまで大したことない練達家臣。 …これを 「時戻しの笛」を使って 再訓練したらどうなるか。 やってみました。 ⇩練達家臣の基本情報はこちら。 練達家臣について &nbs…
18/07/25(水)より信長コインの交換品として 登場した「練達家臣登用券」 ・絆用としてどうなのか? ・実用家臣としてどうか? ・お洒落がどこまでできるか? それらについてまとめようと思います。 順次説明いたしますの…
概要 完全盾特化。 標的固定技能や 自身の防御力を上げる技能が豊富。 被攻撃回数を蓄積し 自身の防御力を上げることも可能。 また主従の絆を結ぶにあたり 最有力候補である。 初期振…
概要 場の地勢を操ることに特に知悉しており 戦況を大きく変える術を持っている。 詠唱や気合などのサポート技能も優秀なうえ 傾奇者の中で唯一「全体解呪」を使用できる。 家臣特別訓練券も必要ではない。 &nbs…
概要 家臣のうちでは トップクラスの回復力を持ち 詠唱付与が切れているときにも 高い回復力を持つ。 初期振り 知力と耐久を10振り &n…
概要 陰陽師の中でも 特に優れた属性術を扱うことができる。 術アタッカーの括りの中では 最強の一角を誇る。 特に雑魚敵を相手にする際 高い殲滅力を持っている。 (いわゆるメテオ家臣) 家臣特別訓練券が無くても 実用に耐え…
概要 神職のうち 特に楽器を用いる。 味方の能力を引き上げたり 耐性を上昇させたりする。 詠唱付与や解呪等 サポート技能ももちろん完備。 ※家臣特別訓練券を使用すること推奨。 初期振り 知力と…
概要 回復特化。 行動回復や継続回復など ダメージを受ける前に あれこれ手を打つことができる。 初期振り 沈黙対策で知力は10振り。 使用技能の関係から狙われやすい。 耐久は10振りで。 &n…
概要 味方と共演して 回復を行えるサポート役。 全体解呪がないのがつらいが 沈黙状態になっても 自身で解除できる数少ない家臣。 喧嘩斬りで攻撃も可能。 初期振り 腕力と知力を10振り。 &nb…
最近のコメント